なごみクラブ blog

美容・健康などのお役立ち情報を発信します!!

乾燥トラブルを乗り切ろう!

まだまだ寒い日も多く、空気が乾燥し、静電気が発生しやすく、肌もカサつきだすと季節の変わり目を実感します。

乾燥が原因で肌荒れやドライアイ(目の乾燥)、咳が止まらないなどといった症状が起こりやすくなります。

さらに、乾燥は風邪やインフルエンザなどのウイルス感染が多くなる原因にもなります。

このように乾燥は私たちの健康に大きく影響を与える要因なのです。

そこで、今回は「乾燥シーズン!乾燥トラブルを乗り切る予防について」を特集いたします。

 

湿度は十分にありますか?


これからの季節は外だけではなく、室内の乾燥にも注意が必要です。生活基準として、風邪やインフルエンザは湿度40%以下の乾燥した空気の中で生存し、湿度が50%を超えると激減すると言われています。

室内では40%から60%以下に保つのが理想的と言われています。

しかし、60%を超えると結露が生じたりしてカビやダニの原因になりやすいので注意が必要です。

暖房機器によっては室内の空気が乾燥してしまう場合もあるので湿度はしっかり調整しましょう。

湿度計があると便利ですが、温度変化しやすい窓付近や暖房機器の近くは避けて、普段生活しているリビングなどで、人間の目線や胸の位置に近いところがベストです。

 

 

 

定期的に加湿をしましょう!

 

加湿器を利用されている方も多いでしょうが、濡れたタオルや水を入れたコップを置く、観葉植物を置くなど、家にあるものでも応急処置をするのもいいでしょう。

鼻や喉の乾燥が気になる場合は、マスクを着用すれば顔周りの乾燥とウイルスの侵入を防げますのでおすすめです。

 

▼乾燥肌


乾燥による肌トラブルは放置すると状態が悪化し、カサカサ肌、シワ、シミの原因やひび割れの状態になり、肌本来のバリア機能も低下し、痒みや刺激に弱い状態になってしまいます。

保湿クリームなど保湿剤の利用と併せて、肌に有効な栄養を摂り、身体の中から乾燥肌ケアもおこないましょう。

 

たんぱく質・・・肌の新陳代謝(ターンオーバー)を正常に働かせ、肌のキメを整える働きがあります。卵、大豆、魚、肉に含まれています。


・ビタミンA・・・皮膚や粘膜を健康な状態に保つ働きがあり保湿成分をもつ“皮脂腺”の生成にも関係しています。β―カロチンが豊富な緑黄色野菜に含まれています。


・ビタミンE・・・血行を改善し、新陳代謝を活性、抗酸化作用があり、摂取した栄養を肌の隅々に届ける働きがあります。アーモンドやナッツ類、大豆、アボカド、ごまに含まれています。

 


▼ウイルス感染


低温、低湿度を好むウイルスにとって秋冬は感染力が強くなり、伝播しやすくなります。

特にインフルエンザやノロウイルスマイコプラズマ肺炎は感染率が高いので気をつけなければなりません。

手洗い、マスク着用は基本で、ウイルス侵入の防止として水分をこまめに摂り、喉を潤しましょう。

さらに、免疫力向上に役立つ天然の抗菌物質プロポリスを摂り入れると効果的です。

プロポリスは季節の変わり目や環境の変化に負けない身体づくりをサポートします。

ウイルス感染の予防・回復におすすめです。


以上、乾燥シーズン!乾燥トラブルを乗り切る予防についてというテーマでした!